自分のヘアサイクルが正常に機能しているのか、それとも乱れ始めているのか。それを知るための最も手軽で分かりやすい方法が、日々の「抜け毛を観察する」ことです。抜けた髪の毛は、あなたの頭皮で何が起きているかを教えてくれる、貴重なメッセージカードなのです。まず、チェックすべきは「抜け毛の本数」です。健康な人でも一日に50本から100本は抜けていますから、多少の抜け毛でパニックになる必要はありません。しかし、明らかに200本を超えるような状態が続いたり、以前に比べて急激に増えたと感じたりする場合は、ヘアサイクルの休止期にある髪の割合が増えている可能性があります。特に、季節の変わり目でもないのに抜け毛が増えた時は、注意信号かもしれません。しかし、本数以上に雄弁にヘアサイクルの状態を物語ってくれるのが、抜けた髪の「質」、特に「毛根」の状態です。正常なヘアサイクル(休止期)を終えて自然に抜け落ちた髪の毛は、毛根の先端が白っぽく、マッチ棒の頭のようにふっくらと丸みを帯びています。これは、毛根が寿命を全うした証です。もし、あなたの抜け毛のほとんどがこの状態であれば、ヘアサイクルは正常に機能していると考えて良いでしょう。一方で、注意が必要なのは、ヘアサイクルの「成長期」の途中で、何らかの原因で抜けてしまった異常な抜け毛です。その特徴は、毛根がなかったり、細く尖っていたり、あるいは黒く萎縮していたりすることです。さらに、抜けた髪の毛そのものが、他の髪に比べて明らかに細く、短い「産毛」のような状態である場合も、ヘアサイクルが乱れている強力なサインです。これは、髪が十分に成長する前に、成長期が強制的に終了させられてしまったことを示しています。AGA(男性型脱毛症)が進行している場合、このような弱々しい抜け毛の割合が顕著に増えてきます。毎日のシャンプーの時や、ブラッシングの時に、数本の抜け毛を手に取り、その状態を観察する習慣をつけてみてください。その小さなチェックが、ヘアサイクルの乱れを早期に発見し、手遅れになる前に対策を始めるための、重要なきっかけとなるのです。
自分のヘアサイクルを知るための抜け毛チェック